脊椎とは

脊椎は、頸椎(けいつい)、胸椎(きょうつい)、腰椎(ようつい)、仙骨(せんこつ)、尾骨(びこつ)から構成されています。

椎骨という骨が頸椎に7個、胸椎に12個、腰椎に5個あります。

頸椎・胸椎・腰椎は椎体の番号で呼ぶか(例:第3頸椎)、英語の頭文字を取って頸椎(Cervical)は C1、C2、C3・・・、胸椎(Thoracic)は T1、T2、T3・・・ 、腰椎(Lumbar)は L1、L2、L3・・・と表します。

椎骨には、椎孔(ついこう)という穴があり、連結する椎孔によって形成される管を脊柱管(せきちゅうかん)と呼びます。脊柱管の内部には脊髄(せきずい)があります。

脊椎は横から見ると弯曲(カーブ)しています。頸椎と腰椎は前に弯曲しているため前弯(ぜんわん)、胸椎は後に弯曲しているため後弯(こうわん)と呼びます。

頸椎・胸椎・腰椎は椎骨が連なって複数の関節が近い距離に存在しています。そのため、一つの部位のアライメント(形態)が変化すると、隣の部位に影響を与えます。

例えば、背中が丸まった座位姿勢(Slouched sitting )では、胸椎は過度に後弯、腰椎も後弯した状態になります。

過度な胸椎の後弯は肩こりの原因の1つになります。また、前弯している腰椎が、長時間、後弯した状態をとることで腰椎に負担がかかり、腰痛の原因の1つになることがあります。

頸椎はというと、上位頚椎(C0-2)・下位頸椎(C3-7)の2部位に分けて考えます。

背中が丸まった姿勢では上位頚椎は前弯した形状になりやすく、頸椎由来の頭痛を引き起こすと考えられています。

良い姿勢をとることは、= 脊椎の弯曲(カーブ)が保たれ、筋肉や関節への負担を減らします。

良い座位姿勢【ストレッチ・体操】初級 | ホームエクササイズ | 脊椎からだラボ

座位姿勢の修正、頭部位置の修正、側方シフト、良い立ち上がり