エクササイズのポイント

  • 目的と効果:末梢神経の滑走性の改善
  • 回数の目安:10回3セットを午前(朝)・午後(夕)に行う。
  • 最終ポジションで止まらない(ストレッチにならない)。
  • 急性期、痛みが強い時期は行わない。
  • 症状が増悪する場合は、体操を中止する。

あおむけ)坐骨神経 スライダー

  • あおむけ、もも裏を抱える(タオルを使っても良い)。
  • もも裏を胸に引き寄せながら、膝を伸ばす。必要に応じて、つま先も上げる。

ポイント:つま先を上げるとより神経が伸ばされる。慣れてきたら、つま先を上げても良い。

長座位)坐骨神経 スライダー

  • 長座位、膝の下に丸めたタオルまたはクッションを置く。
  • 下を見ながら、骨盤・腰椎を丸める。
  • 顔を上げながら(前を向く)、骨盤を立て、膝を伸ばす。必要に応じて、つま先も上げる。

ポイント:つま先を上げるとより神経が伸ばされる。。慣れてきたら、つま先を上げても良い。

座位)坐骨神経 スライダー

  • 座位、腰の後ろで両手を組む。
  • 腰椎・骨盤を丸め、下を見る。
  • 前を見ながら、骨盤を立て、膝を伸ばす。必要に応じて、つま先も上げる。

ポイント:つま先を上げるとより神経が伸ばされる。慣れてきたら、つま先を上げても良い。

別法

  • 座位、片方の下肢を伸ばす。
  • 骨盤・腰椎を丸め、下を見る。
  • 前を見ながら、骨盤を立て、膝を伸ばす。必要に応じて、つま先も上げる。

ポイント:つま先を上げるとより神経が伸ばされる。慣れてきたら、つま先を上げても良い。

神経に負担のかかる動作

急性期、症状が誘発される時期は、神経に負担のかかる姿勢・動作は避けましょう。

背中を丸めた猫背の姿勢は避けましょう。