体操のポイント
<目的と効果>
首の動きを良くする、筋肉の緊張をほぐす、良くない姿勢や筋肉痛を軽減させる
- 体操の目安:10回
- 余分な力が入らない、反動つけない、呼吸を止めない。
- 痛み・症状のない範囲で、体操を継続する。
- 痛み・症状が増悪する場合は、体操を中止する。
エクササイズを行っている最中、以下のような症状に気づいたら、エクササイズを中止し、医師またはセラピストに相談してください。
・めまい、ふらつき、目のかすみ、失神、意識障害
・腕に突然走る痛み、腕や手のしびれ、脱力感
・エクササイズによって頭痛が常に起こり、頭痛が続く。
体操:チンタッグ
- あおむけ、両膝を曲げる。首の表面の筋肉に力が入らないか確認するために、首の前面に手を置く。
- 両膝の上あたりを見る(眼球運動)。
- (頭を前に転がすように)あごを下に引き、5〜10秒、止める。
体操:ヘッドローテーション
- あおむけ、両膝を曲げる。
- 回す方向を見る(眼球運動)。
- 頭を横に回す。
体操:マット)肩甲骨を動かす
- 横向きに寝る。
- 肩甲骨を背骨の方向に寄せる。
肩甲骨周りの筋肉の緊張をほぐしましょう。
体操:座位姿勢の修正
- 骨盤をできるだけ立てる(起こす)。
- 10%、力を抜く。
- 良くない姿勢に気づいたら、姿勢を変える。
- 同じ姿勢を長時間しない( = 常に良い姿勢をする必要もない )。
- リラックスした姿勢を心がける。
- 椅子では、お尻と背もたれの距離が離れすぎない。
- 必要に応じて、丸めたタオル・クッションを背もたれと腰の間に入れる。
体操:頭部位置の修正
- あごに指を置く。
- 指を動かさないで、指からあごを1cm 離す(あごを後に引く)。
- 指なしで行っても良い。
体操:座位)肩甲骨を動かす
- 座位、骨盤を立てる。
- 肩甲骨を背骨の方向に寄せる。肩甲骨を上に持ち上げ、回すように動かしても良い。
肩甲骨周りの筋肉の緊張をほぐしましょう。